RSS | ATOM | SEARCH
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

author:スポンサードリンク, category:-,
-, -, - -
月光仮面のオバサンがぁ〜
8月にお布団を掛けて寝るなんて!
ホッコリしますね…

鈴木です。


28日のレッスンは、前回同様慌ただしい雰囲気の中、松本先生と藤堂先生が来て下さいました。敬礼!
(舞台衣装の宇田川先生も一瞬現れたり!)


役者レッスンは、
「いい所作・細かい表現」

振り向く・立つ・振り向いてから歩き出す、の三つの動きを
怒・哀・楽の3パターンで表す!

「繊細な表現」を顔の表情を使わずに行うには


「お面が必要だッ!」


という事になり、急遽各自のタオルや手ぬぐいで覆面致しました〜!



そして、『ユニゾン幽霊』は

各ユニットで、動き・感情の打ち合わせと練習でした。


ですが…


台本を持っていいのは来週中です!
来々週からは、台本を放してひたすらユニゾン、ユニゾンですぞッ!

ガンバローー!!!



★次回の稽古場が未定ですが、メールでお知らせが入るそうなので、皆様ご注意を!!













iPhoneから送信
author:tommstudio, category:-, 00:57
-, trackbacks(0), - -
ナイスプロデュース
先日ゲネプロを見せて頂いた栗原です。
あれっ‥?予告されていたのと違うコースだぞ…!?と予備知識不足で始まった3作品。お芝居によってこんなにテンポ、温度、空気感がちがうんだぁとびっくり!
これは正に品評会。当然厳しく比べられる設定に挑む意欲に凄いなと。毛色の違う作品で役者も別の魅力を磨かれ、お互いの脚本を入れ替わって演出する事で新たな感触を掴んだりのナイスプロデュース。
こうなったら‥同じ作品をお二人の演出で こんなに違うぜと言うのを観てみたいて思ってしまいました!!
author:tommstudio, category:-, 12:38
-, trackbacks(0), - -
これもデュアルタスクかしら?
お久し振りです青木です
つい先日目撃されてしまいました〓
な、なんと、
会社でパソコンをしながら変顔トレーニングしていたら

何してるの?"
二人にも!
ちょっとショックやわぁ!
まぁ相手の方が驚いたでしょうね
アハハ

二つのことを同時に行う
運動+脳トレーニングだから
時々足も片足づつ負荷かけて膝上げしてたりも〜^o^
てへ〜
なんかで聞いたけど
脳だけより運動を入れた方が認知症になりにくいとか?
失礼しました
author:tommstudio, category:-, 21:41
-, trackbacks(0), - -
○○年代の歌
鈴木さん、いつもご報告ありがとうございます。

近藤です(^○^)
涼しくって楽☆〜☆
暑さの戻りが怖いけど…(;_;)

さて、松本先生が脚本化して下さった「残り5分の人生」
「原案」に私たちの名前が書かれているのがおこがましいようなステキなお話に変身 (#^.^#)

この「ユニゾン幽霊」(仮称)で重要な役割を果たすのが「関白宣言」

ご存知さだまさしの70年代末のヒット曲です。

そして同じく劇中に登場するサザンの「チャコの海岸物語」は80年代初めの曲。

個人的には「さだまさし」より「グレープ」の方が懐かしかったりするのですが…エヘッ(>_<)
「それって何???」って言われちゃいそうですね(「おわかりかな!?」)

どんな曲だったっけ? と帰宅後に検索したら…。

結果、「You Tube」で70〜80年代の曲をあれこれ聞きまくってしまいました〜(’-’*)♪
author:tommstudio, category:-, 20:42
-, trackbacks(0), - -
ユニゾンの嵐
涼しくなって嬉しいですね!

鈴木です。



本日26日のレッスン。
『夏のショートストーリーズ』に出演中にもかかわらず、松本先生と藤堂先生が指導に来て下さいました。

藤堂先生は45分後に本番というハードスケジュールで、プロの役者さんの凄さにレッスン生一同敬服しきりでありました。


役者レッスンと台本レッスンは、これまた芝居の幕間を縫うようにして松本先生が指導して下さいました。

両先生、本当に有難うございました。



役者レッスンの内容は!


スーパー難易度の高いユニゾンを体験するという事で、Aコースで上演中の『暗殺者の預言と預言者の暗殺』の一部をテキストに使いました。

宇田川先生が出演されています。
皆様、劇場で難しさを確認してくださりませ!



そしてそして、残り5分の人生エピソードは、


『ユニゾン幽霊」


に決定!!


肝試しで、地縛霊に恋人が憑依されるあれです!

配役(男性1人、女性2人)も本日決まり、組んだ者同士ユニゾンの練習に時間が掛けられます。

なかなか楽しい台本ですよ〜!!






iPhoneから送信
author:tommstudio, category:-, 00:59
-, trackbacks(0), - -
特別授業
船橋の梨を頂いたら、
箱に大きなふなっしーの絵が!


カワエエーーーー!!


鈴木です。
本日、21日は特別授業の劇場見学でした。
『夏のショートストーリーズ』Bコースのゲネプロを見学させて頂きました。

今夜19:30のBコース初日終了後、スイカ割りが行なわれるとの事でしたが、どんなだったんでしょうね(笑
)


アッ、松本先生がイメチェンをされていました。

髪型が、

日本兵風?
囚人風?

う〜ん、山下清風かな…


涼しそうでした。



iPhoneから送信
author:tommstudio, category:-, 00:31
-, trackbacks(0), - -
お盆休み
お盆休みは念願の温泉へ行きました。鈴木です。

佐藤様、ありがとうございます!



え〜、その代わりに道中録などちょっと。



さすがに、標高1800mあたりのゲレンデは秋の草花が咲いてました。

涼しくて、極楽、極楽!



温泉に着くまでに、メロディーラインという音が出る道路がありまして、アスファルトの凹凸を使って、音程を出すらしいのですが…


最新のタイヤは音の吸収が良いので、車内にあまり聞こえてこないのです。


聞こえるのは、地から湧いてくるような不気味な低音と、メロディーらしき音のような何か…


あまりにモヤモヤしていて怖い状況にもなり切れず、車内大爆笑!!!




ものすごい田舎道で交通事故が発生して、迂回路を通ったり。



そんなこんなで、一日500km程走行して露天風呂を楽しんで来ましたぁ〜!




iPhoneから送信
author:tommstudio, category:-, 00:50
-, trackbacks(0), - -
真っ暗じゃん!(笑)
残暑お見舞申し上げます!
今日は、派手に暑くなりました。

拙者、胃もたれがひどくて、今日は生まれて初めてバリウム飲んで胃の検査をしました。
異常ナシ!(笑)良かった〜(^^)v

佐藤、本日は鈴木先輩に代わりまして場当たり稽古見学の報告をさせて頂きます…

これまた生まれて初めて場当たり稽古なるものを拝見して、
率直に圧倒されました(◎o◎)

演出家、松本先生の脳ミソはどんな状態で舞台チェックをしていらっしゃるのだろうか…。凄い!
道具の数センチの配置、微妙な照明の明るさチェック
視覚、聴覚、舞台全体像…
〜ながら、〜ながら、〜ながら
聖徳太子みたい。

そして、その指示に応じる役者さんたち、照明さん、音響さん、舞台監督さん、凄すぎる!(*_*)
メモもとらず、その場の指示で全て記憶されていくのか…。

真っ暗闇な舞台と、とても狭そうな舞台の裏側で20人近い役者さんが動き回る。

全てシラッとさらりと。(笑)


何時から稽古が始まったか存じませんが、明日が初日なのに、今日は夜10時まで稽古が続くとのこと。(>_<)

半端ない稽古風景でした。


そして…私
卒業公演前にも仕事休めない状況の私は…

本日見事に撃沈(苦笑)

お芝居全く知らないで飛び込んだアクターズスタジオ。
お芝居の大変さの現実を知る上で、今日の見学はレッスン以上にとても勉強になりました。

見ている私も、一応頭フル回転。
普段のレッスン並に頭脳が疲れました〜(^^)v

では、また来週(火)宜しくお願い致しますm(__)m
author:tommstudio, category:-, 18:49
-, trackbacks(0), - -
続・あいうえおの歌
暗記科目が苦手で理科系に進んだ近藤です(-_-;)

「あいうえおの歌」を覚えなくっちゃ、と教本とニラメッコ…
が、「漢字書き取り」、「英単語」、「歴史の年号」etc.etc.とにかく暗記はめっちゃ苦手(>_<)

意味が分からないと更に覚えられないと気付き、調べてみました(^^)/

あめんぼ:
カメムシ目に属する昆虫のうち、長い脚を持ち、水上生活をするものの総称。表面張力で水上にのっているため、石鹸などを入れて表面張力を無くしてしまうと沈んでしまう。更に、決して「赤く」はない('_'?)?

まいまい:
カタツムリのこと。ご存知ですよね!

ルリのとり:
オオルリのこと。

いどがえ(井戸替え):
井戸水をすっかり汲み出して中を掃除すること。夏の季語。
ちなみに、江戸時代の江戸下町の井戸は地下水を汲み上げる井戸ではなく、水道水を溜めておくもの。江戸の町には多摩川(玉川上水)と井の頭池(神田上水)を水源とした水道施設が張り巡らされていて、この水道水を溜めておく設備を井戸といっていたので、地下水の井戸と比べて浅く、「井戸替え」の時には地域住民総出で、井戸の中に人が入って大掃除したそうです。江戸の夏の風物詩の一つとのこと。

なるほど、いろいろ勉強になりました(^○^)

が、暗誦の方は…(._.)
author:tommstudio, category:-, 18:50
-, trackbacks(0), - -
広〜い!!
先日の強風すごかったですね!

わが家には、普通の桜毛虫の20倍は有ろうかという巨大毛虫が飛ばされて来ました。。。


んぎゃあぁ〜うぉおん!!!!



さて、本日(12日)のレッスン会場。
スンゴク広くてビックリ!

広さを活かして、遠くに飛ばす発声もしました。



役者レッスンその1デュアルタスク
『ながら外郎売り』

きっとレッスン生の頭の中は、「シレッと視野を確保」という言葉がぐるぐるしていると思います…


役者レッスンその2 所作
<手招きをする>

動かす手の「ストローク」「スピード」「高さ」に注意。

三点を踏まえた上でのお題はッ!!


夏の夜、お題1〜4までどうぞお楽しみ下さいませ。。。


1、前世での怨みを込めて死の世界へと手招きをする

2、樹海に迷い込んだが、やっと道路が見つかり後ろの友人に手招きをする

3、お正月、親せきの子供にお年玉をあげるために、手招きする

4、資産家が自分の部屋で、異性を誘う手招きをする



4番が発表された時は、O沢先生の設定(世界感?)に質問が集中しました…





iPhoneから送信
author:tommstudio, category:-, 02:58
-, trackbacks(0), - -